2023年 今年もよろしくお願いします。
気づいたら新年になっておりました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします😊
卯年に相応しい画像をと思い、以前に投稿したピーターラビットのガチャの写真載せておきます↓

そして、そのお父さん↓

ピーターラビット好きとしては嬉しい卯年。
ここからはくだらない話しか出てきませんが、年末年始の過ごし方の一部でも書いて行こうと思います。
大晦日と正月の料理は、うちでは形式に沿ったおせちやお雑煮というスタイルではありません。おせちが苦手な人もいるので、間違いのないちらし寿司と筑前煮だけは作っているような感じ。

ちらし寿司作りも大分慣れたもので、回数を重ねるごとに気軽にホイホイできるようになってきた気がします。
酢蓮根と錦糸卵は前日に仕込みをしたので、大晦日も割とスムーズに準備ができました。
大掃除は一気にやる気が起きないので、少しずつ普段やらないところをやらないよりはマシ程度にやっているような感じ。今は掃除というよりものをどんどん捨てたい。
世間の子供達は冬休みでとても楽しいんでいることと思いますが、大人の自分も同様。最近楽しんだことの一つとして、初のパイ作りの様子でも紹介します。
インスタをなんとなく眺めていると、料理やお菓子のレシピを紹介してくれるアカウントが沢山あり、いつも美味しそうだなぁとすぐに保存してしまうのですが、その一つに小さな一口サイズのパイがありました。
丁度クリスマスの時にカボチャが少しだけ余ってどうしようかと迷っていたときに、これをパイに入れてしまえば良いのではと思いつきました。カボチャの煮物にするような切れ端が数切れだったので、少しあれば良いものにはぴったりでした。
パンプキンパイには前から憧れがあって、出来たては美味しいのかな??と想像しかしていませんでした。今回はカボチャを細かく切ってレンチンし、砂糖とバターを混ぜただけで簡単にパイの中身が出来上がりました。
今回参考にしたレシピのURLはこちら↓
https://cookpad.com/recipe/2012408
出来上がりの様子↓


今回は冷凍のパイシートを使っているので、びっくりするほど簡単にできました。パイを作ったこと自体が最近初めてのことなので、どういう仕組みになっているのか不思議です。
出来たてパイは何個でも食べてしまえそうなほど軽く美味しいです。
冷めると不思議なことに重さが増し、満腹感が強くなっていくような気がします。カロリーもなかなかすごいと思われるので、焼きたては食べ過ぎ注意。
たかがお菓子作りかもしれませんが、ちょっとした自由研究みたいな気分になれます。
次はぜひミートパイに挑戦してみたいです。もちろん、丸型でパイ皿に入ったようなやつ(笑)肉はウサギじゃなくていいですが^^;
ほとんどパイのことしか書いてない(笑)
もちろん他のことも楽しんでいますが、気が向いたら更新したいと思います。
皆様良い1年になりますように(*^_^*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません